■ 青梅線・五日市線輸送データ
◆ 乗降量順
駅 名  | 
    乗降量  | 
    順位  | 
    駅 名  | 
    乗降量  | 
    順位  | 
  
立 川  | 
    213299  | 
    1  | 
    武蔵増戸  | 
    7888  | 
    17  | 
  
拝 島  | 
    71377  | 
    2  | 
    武蔵比田  | 
    4829  | 
    18  | 
  
昭 島  | 
    43824  | 
    3  | 
    熊 川  | 
    3752  | 
    19  | 
  
福 生  | 
    35313  | 
    4  | 
    日向和田  | 
    1928  | 
    20  | 
  
小 作  | 
    33627  | 
    5  | 
    奥多摩  | 
    1829  | 
    21  | 
  
羽 村  | 
    30708  | 
    6  | 
    宮ノ平  | 
    1448  | 
    22  | 
  
河 辺  | 
    28462  | 
    7  | 
    白 丸  | 
    1393  | 
    23  | 
  
中 神  | 
    18701  | 
    8  | 
    二俣尾  | 
    1348  | 
    24  | 
  
東中神  | 
    16542  | 
    9  | 
    沢 井  | 
    1340  | 
    25  | 
  
青 梅  | 
    14898  | 
    10  | 
    御 岳  | 
    1236  | 
    26  | 
  
東青梅  | 
    13373  | 
    11  | 
    古 里  | 
    1022  | 
    27  | 
  
西立川  | 
    12762  | 
    12  | 
    石神前  | 
    837  | 
    28  | 
  
秋 川  | 
    12361  | 
    13  | 
    軍 畑  | 
    748  | 
    29  | 
  
東秋留  | 
    10777  | 
    14  | 
    鳩ノ巣  | 
    575  | 
    30  | 
  
| 武蔵五日市 | 8780  | 
    15  | 
    川 井  | 
    549  | 
    31  | 
  
牛 浜  | 
    8478  | 
    16  | 
    
注)乗降量には乗換客も含みます。但し拝島駅の五日市線直通(乗換)旅客は除きます。
◆ 輸送データ
【 青梅線 】

注)下り比率とは当該駅の乗降量のうち何%が下り方面に行く利用者であるかを表したもので,青梅であれば9%が下り方向(奥多摩方面),91%が上り方向(立川方面)に行く利用者であることを表します。
【 五日市線 】

[戻る]